鍼灸治療 てらす灸庵 “西洋(現代)医学”での難病・慢性病を治すのが役割であり使命 てらす灸庵では刺絡・良導絡・枇杷葉温圧灸治療の3つを軸とした様々な鍼灸治療を行っていますが、重要なのは治療の手段ではなく、患者様の病気が治っているかどうか、という点です。 現代社会には数多くの難治性疾患があり、花粉症やアトピーなどのアレルギー疾患や自己免疫疾患など、すでに治療をあきらめている方々も多く見受けられます。 私たちは、こうした“西洋(現代)医学”での難病・慢性病を治すのが役割であり使命だと考えて「治療からの卒業を目指す」をコンセプトに皆様の治療にあたっています。 -骨の髄まで温まる-びわ葉温圧灸 古くから難病治療に用いられてきたびわの葉療法ですが、当院では数あるびわの葉療法の中でも優れた効果を上げている、温熱と圧を加える方法を用います。 指圧の様な押圧と枇杷の葉を通してじんわりと染み入る灸熱。 深部の冷えを除き、免疫力を上げる。お灸とびわ葉の真価を体感ください。 気血の鍼 瘀血(オケツ)を取り除くことで血の巡りを調整する刺絡(シラク)、体表の弱点を探し、気の巡りを調えて筋肉・内臓をしなやかにする良導絡(リョウドウラク)を採用しています。 本質的な治療法と速くて持続する効果に多くの反響を頂いています。 機能回復プログラム 医学的・薬学的な考え方に基づいて身体機能の回復方法を習得します。 正しい身体の使い方、動かし方を理解すれば、必要最小限の量で十分な効果を得ることが可能です。 アンチエイジングやダイエット目的の方、心・血管疾患、精神疾患の方など動かないことが根源にあるあらゆる症状・疾患をお持ちの方にお勧めします。 他の鍼灸院との違い 当院の総院長(青木)は鍼灸師であり薬剤師でもあります。 西洋医学、東洋医学の両方に精通しており、幅広い情報の中からお客様のお悩みに一番合った治療法を提案させて頂きます。 例えば、筋肉やじん帯に異常などの鍼灸適応疾患であれば鍼灸治療、骨の異常などで手術が必要なら腕の立つ整形外科を、発作性の症状がある場合には西洋薬の提案をさせて頂く場合があります。 全てにおいて一長一短がございます。 しっかりとヒアリングをした上でご相談に乗りますので、今服用中の薬や実施している治療に関して気になること・不安ががありましたら気軽にご相談ください。 アクセス 【東急東横線・目黒線・多摩川線】 多摩川駅南口・東口より徒歩2分 【住所】 〒145-0071 東京都大田区田園調布1-52-9ジェミコビル2階 【電話番号】03-4283-5733 【受付時間】 10:00~19:00(月~土) 【休診日】 日曜日 てらす灸庵公式サイト